2012年12月13日木曜日

講演の様子が業界紙に取り上げられました。

先日東京で行われました、当社島田光章によります講演についてですが、
敷物新聞さん等で取り上げられました。
差別化戦略セミナーということで、機械メーカーさんの主催だったのですが、
多くの畳屋さんにご参加いただきまして、懇親会ともども、大盛況でした。

ご参加いただいた方には、改めて御礼申し上げたいと思います。

2012年11月12日月曜日

講師を務めさせていただくことになりました。


当社の島田光章が、極東産機さん主催の「畳店の差別化戦略セミナー」の、講師を務めさせていただくことになりました。

11月16日開催なのですが、北は北海道、南は沖縄と、全国の畳屋さんがお越しになるそうで、席は先月の段階で、すでにソールドアウト。

あとは、当時の成功を祈るのみ。といったところですが、先日畳の業界紙、敷物新聞さんでも記事として取り上げていただきました。

そのため、予定より席を増設して応募に対応してるそうです。
それも、そろそろ埋まっちゃってるんでしょうか?

これは、当日はご期待に添えれるように頑張らないといけませんね!

2012年10月27日土曜日

職人さん紹介ボードを作りました。


香芝店オープンしてから、早いもので3ヶ月が経とうとしています。
いや〜、本当に早いですよね。
あっという間です。

と、言い訳しながら、いまだに店頭の展示を試行錯誤しています。

今回作ったのは、職人さんの紹介ボード。
お越しになった方に、どんな人物がお伺いさせていただくか、ご覧いただこうと作ってみました。



コルクボードで、文字の切り抜きも手作りです。
なんとなく子ども向けっぽいのは、幼稚園で勤務経験のある愛妻作だからでしょうか?

すこしでも、ご参考になれば幸いです。

2012年10月22日月曜日

襖のお張り替え


今回ご紹介するのは、襖の張り替えです。
和室が4部屋並ぶ、いわゆる四間取りの襖、
20枚のお張り替えです。




最初は、年金暮らしなので値段優先で。と
お電話でお聞きしていたのですが、
お目にかかってお話ししているうちに、「あかつき」に。

あかつき。
そう、メーカー製襖紙では最上位ランクです。

最低ランク希望から、最高ランクに変更。
ここまで一気にジャンプアップなさる方も珍しいです。



この、あかつきならではの、4枚柄。
畳が続くお部屋によく似合います。

下地の修理や、枠の補修、それから長雨の影響で、ずいぶんお時間をいただきましたが、大変喜んでいただけました。

2012年10月14日日曜日

小物棚を作ってみる。

香芝店の機械ですが、順調に動いてくれてます。
動いてくれてるんですが、小物を置く棚がちょっと小さいのが難点でした。

まあ、腰吊りに道具を入れて持ち歩くっていう方法もありますものね。
職人さんによっては、棚なんていらないってタイプの方も多いかも知れません。

でも、ウチの職人さんは、誰も腰吊りしてません。
道具は機械の回りに並べるタイプです。

なので、機械の周りの棚の配置状況で、結構作業能率が変わってきます。
と、いうわけで、作ってみました。



この、包丁や針が収まる感じが手が込んでるでしょ?


こちらも、大きめの棚を作ってみました。
アルミのフレームに、フローリング仕上げ。
凝り過ぎですか?

これで、作業しやすくなったかな?

2012年10月6日土曜日

これ、ハンドメイドなんですよ!


お客さまのお宅に伺っていると、
珍しいものに出会えることがあります。

今回もこだわりのアイテムを見せていただきました。





この写真で分かります?
テレビの左右にあるスピーカー。
一見何の変哲もないスピーカーですが、
よくみると、ハンドメイドなんですよ!



しかも小学校の机を解体して、組み直したとのこと。
たぶん机の天板だと思います。
それを大きな長方形の箱に組み直して、コーンをはめたらこの通り!
色合いも風合いも、なかなかステキなリビングスピーカーです。



ただ、お作りになってる方は、このての木材リフォーム製品を専門的に手がけらっしゃるらしく、注文が手一杯で、当分対応出来ないとのこと。

写真で伝わるかどうか、難しいところですが、
木の色合いがなかなかステキな感じです。
説明されても小学校の机だったとは思えない高級感。
驚きました。

2012年9月24日月曜日

捨てる畳を分解してみると、、、


あるお家の畳替えをしてまいりました。
今ある古い畳を捨てて、新しい畳に入替です。

畳替え自身は、無事に完了したのですが、
問題なのは、古い畳。

中身を何気なく見てますと、
畳の芯材にあたる木質ボードと、
厚みを増すために発泡スチロールのようなもの。
配合は1:4かな?

ん?んん??んんん???


発泡の方が様子が変です。
何か継ぎ足してるような、変な感じ。

試しに分解してみると、、、


なんと、使い古しの襖で出来ていました!

安物の襖の中には、プレハブ用といって、
芯材が発泡スチロールで出来た、
いわば使い捨ての襖があるのです。

古くなって捨てられたプレハブ襖を
畳の芯材として、再利用してたんですね。


エコにリサイクルするなら、
ちゃんと分別して、再加工して欲しいところ。

新築の畳の中が、ゴミだったら、正直ショックです。
こういう家は、他にも、ヨソの廃棄物が使われてるんでしょうか?
それ以前に、有害物質と疑われてる、発泡フォームは、そろそろ使わない方がいいと思うんですが。

値下げ競争の弊害なのでしょうか?
ここまでヒドイのははじめて見ました。

2012年8月30日木曜日

香芝店に機械が来ました


いままで、襖や障子を貼っていた香芝店ですが、
畳替えの機械が入ってきました。

畳・襖・障子・網戸と、いろんな張り替えが出来るようにと、出来たお店なので、これでようやく、当初思っていた状態になりました。



搬入のおじさんも、なんだか楽しそうです。

朝9時頃から搬入をはじめて、組み立てが完成したのが3時前。
いろいろ、調整や設定が大変みたいです。


元々それほど広くないお店ですが、機械が入ると、さすがにスペースが埋まってきました。

きょうから整理しなおして、畳の制作に入りたいと思います。

2012年8月20日月曜日

軽四トラック増えました。


人が増えると、足りなくなるのは車。
自分の車で移動しろ。
なんて言えるわけもなく、
軽四トラック買うことになりました。



で、無駄遣いはイケナイよ!
というアピールも含めて、はじめて中古車を買ってみました。

とかいいながら、車を見分ける技術も能力も無い私たち。
結局新古車にしました。
展示品?みたいなかんじでしょうか。

で、せっかくだから、車に社名を書いたりします。
最近はこういうのも、シール貼りなんですよね?
アッチコッチ張っても、一万円ちょっとなんだ。

でも、ちょっと地味すぎですかね?

2012年8月9日木曜日

お花をいただきました。

今日も暑い日が続きますね。
とはいえ、夜になると意外と涼しい日が多いように思うのですが、いかがですか?

今日はお店に、突然のお花が。
わっ、お花のプレゼント!!



男の友達なんですけど、
少し嬉し恥ずかしです。

問題なのは、この、無粋なお店でお花が無事に育つかどうか?
事務所に持って帰った方がいいですかね?

2012年8月5日日曜日

香芝店近日オープンです。

香芝市の中心地、狐井の交差点、サンディーさんの隣で、
畳、ふすま、障子、網戸の、貼り替え店を、2012年8月7日にオープンします。

一杯ノボリを立ててみました。
ちょっと多すぎですよね。


そして準備がてら、古ござの無料お持ち帰りを、置いてみました。



とりあえず、店内からジロジロ見られたら持って帰りにくいでしょうから、
ノボリをのれん風にして、目隠ししておきました。
数はたくさんあるので、遠慮なくお持ち帰り下さいね。

そうそう、古ゴザを置いておくケースを作らないといけませんよね。

2012年7月14日土曜日

動画:上等品とはどのようなものか?

興味のない方にとっては、どこがどう違うねん。
と、言われてしまいそうですが、
畳表についてのビデオです。

当社では、様々な種類の畳表を吟味したうえで
「特級品」「高級品」「上等品」として再度ランク分けし直しています。

そして、今回ご説明しているのは「上等品」です。

画像でどこまで伝わるかは、難しいところですが、
並べてみると、各ランクで随分質感が違います。

お打ち合わせの際に見比べていただければと思います。


2012年7月6日金曜日

高級品は上等品とどこが違うのか?

今回も畳表のご説明です。


様々な種類の畳表を、当社で一度畳の内容を吟味したうえで
「特級品」「高級品」「上等品」として再度ランク分けし直しています。

そして、今回ご説明しているのは「高級品」です。

簡単な説明ビデオをご用意しましたので、ご覧下さい。
雨の中の撮影だったので、少し雨の音や、水がしたたる音が入っています。
なんとなく、風情を感じます。



2012年7月1日日曜日

今年も御所小学校から畳の工場見学に来てくれました!

毎年のように来てくれます、小学生のみんな。
町の名人探検ということで、

御所市内のいろんな工場から、自分の意思で訪問先を決めるらしいです。

つまり、自ら望んで畳工場に来てくれたんですよね!
なんと、子どもさんの方が、日本文化を大事にしてるという。
これは、背筋を正さないといけません。

当日は、読みっこさん、奈良新聞さん、等々メディアの方も取材に来られてました。
いつも、本当にありがとうございます。

そして、記念にビデオを撮ってたんですが、
編集してみると、畳ができるまでの説明ビデオにぴったりだと言う事に気づきました。

いまから、畳を作られる方にもご参考になればと思い、アップしてみました。



あとで、父兄のお客さんから聞いたところ、
授業参観で探検の様子を発表してくれたとの事。

時間の都合で一緒に出来なかった
畳コースターも上手に作れたと言う事で
とっても、嬉しい報告を聞けました。

授業の間にコースター作ってくれたなんて感激です。

2012年6月29日金曜日

特級品はどこがどう特級なのか?

私どもの畳には、いくつかのランク分けがされています。
品質については独自の基準を設けて、
毎回検査のうえランク分けされています。

もちろん「ひのさやか」「ひのさくら」「ひのさやか」と
熊本農協さん認定のランク分けも存在するのですが
同じひのさくらでも、品質はバラバラなのが実情です。

そのため、当社で一度畳の内容を吟味したうえで
「特級品」「高級品」「上等品」として再度ランク分けし直しています。

そして、今回ご説明しているのは「特級品」です。

簡単な説明ビデオをご用意しましたので、ご覧下さい。

2012年6月21日木曜日

昔ながらの縁側に、網戸を取り付けました。

大抵のお家では、窓にはアルミサッシが入ってますから、
網戸ももちろんアルミの枠で出来てると思います。

しかし、サザエさんの家のような、昔ながらの木のサッシの場合はどうでしょう?




もちろん木製の建具で網戸を作るのも粋なものです。
ただ、開け閉めや取り外しの手間を考えると、
一般家庭で使っていただくのは、気が引けます。

そんなわけで、今回もアルミの網戸をお取り付けしました。
簡易レールで、見た目の雰囲気も壊さず、
レール溝がないので、お手入れも非常に簡単です。


違和感ないでしょ?

2012年5月30日水曜日

取り替えだけじゃない!新品になる階段リフォーム。


さてさて、今回ご紹介するのは階段リフォームです。
もちろん、階段の取り替えもやってます。
階段のお取り替えの場合、段差も緩やかになって、
上ったり降りたりが、優しくなるものですから、
凄く喜ばれます。

ただし、今回は階段のリフォームです。
いまはカーペットで仕上げた階段を、
よくある木で仕上げたタイプに貼り替えます。



そうなんです。
カーペットをめくった後に、階段用のフロアを貼るのです。



この方法だと、見た目は完全に新品になりながらも、
工事の日程も短くて済みます。

結構キレイになったんですが、写真で伝わってますでしょうか?

近未来の畳づくりを見てきました。


今回は裏方さんの話です。
畳屋稼業も設備が必要。
工場も必要ですし、トラックやリフトもいります。
そして、製造設備。機械もたくさん並ぶことになります。

そんな畳の製造機械。
メーカーの展示会に行ってきました。



最近はこういう展示会でも、講演があるんですね。
って私は終わってからの到着ですが。
なんかスイマセン。

知った顔の方と、ご挨拶させていただいたりして、しばし談笑。
で、別件の案件で、また談笑。
コーヒーごちそうさまでした~。

で、せっかくだから初めて観る機会の展示を見学します。
今まで行ったことがない、見たこともない機械たち。
世の中進んでるんだ、へ~。



こちら、薄い畳を作る機械。
いままでは、ベニア板にゴザ張ったような質感になるので、
すっごく馬鹿にされ続けていた薄畳。



この機械を使うと、厚さ6センチ級の「本物」の質感になるんですって!
すごい技術の進歩ですよね。
昔ながらの製法をアピールするウチとは、真逆な感覚ですが、
近未来の畳はこうなる。っていうのは凄く勉強になりました。



社長さん、おじいさん部長さん、宴会部長さん、未来の部長さん、
みなさん、ありがとうございました。

上敷きに浮気し、、、。


さてさて、今日ご紹介するのは上敷きです。
上敷き。
畳の上に敷くゴザみたいなやつですよね。

あれ、あきませんよ。
畳のように、きっちりピーンとは張れないし、
(つまり仕上がりに悔しい部分が残りやすいって事です)
何より畳と上敷きの間に、ホコリや汚れがたまりやすいです。
それが原因でアリさんがのぼってきたらイヤじゃないですか。

また、流通してる上敷きも、ウチとしてはオススメできません。
まず第一に、国産なんて売ってません、
恐らくお探しになっても、見つからないのではないでしょうか?
それぐらい流通してません。

それに、防かび仕様、撥水加工といって、
やたら塗料を塗ってあるのも、あまりいい気はしません。
赤ちゃんや子どもなんかは、上敷きに落ちたお菓子ぐらいなら、
ためらいなく拾って食べるじゃないですか。
だから、やっぱり薬品とかは、ない方がいいんじゃないかと。

それから、根本的な問題として、サイズが合いません。
よく、江戸間とか京間として売ってるんですが、
実際問題、お部屋によって寸法は少しずつ違います。
微妙に小さいぐらいなら許せるかも知れませんが、
微妙に大きかったら、柱や扉が上敷きに当たってしまったら、
これはこれで、非常に悔しいことになります。

ってことで、ウチでは100%国内産イ草。
表面加工なし、泥掃除済、フルオーダーメイド。
これしか販売してません。

高いです。
その辺で売ってる上敷きの3倍以上します。
それでも、いや、だからこそ素材にこだわりたい。って言う方限定です。

それに、昔からの習慣で、
畳替えをされたら、上敷きもセットでという方も、いらっしゃいます。



今回ご紹介するのも、まさにそんなケースです。
まっさらな畳の上に、新品の上敷き。
これがうれしい!っていう方のために、
二人で伺って、TVや家具を移動しながらお届けしています。



なかなかキレイでしょ?

今お使いの畳も縁なしタイプに張り替えられます。


近頃は、縁なしタイプの畳に人気が集まっています。
いや、畳のヘリもいいもんですよ。
見た目もしまって見えるし、角を保護する役目もあるし。

それでも、人気は縁なし。
縁なしは難しいからやらない、とか
すべて外注に回してるって畳屋さんも
たくさんいらっしゃいます。

でもね、やり方は、しっかり研究すれば、
キレイに仕上がると思うので、
ぜひぜひ挑戦して欲しいですよね。

さてさて、今回は、縁付きの畳を
縁なしタイプにお張り替え。



きゃーっ、片付ける前の部屋を撮らないで~w
ってもちろんお客さまに、ご許可いただいております。

作るにあたっては、縁ありと、縁ナシでは、
仕上がり寸法が違うので、微妙な調整をしないといけません。
ただ、そこは手慣れたものです。
隙間なく、とはいえキツ過ぎずにお届けできるバランスは
経験を積めば、見つかってきます。

(なんで、畳屋さんへの応援口調なんだろう?)

ごらんのように、美しく仕上がりました!




ちなみに、障子のお張り替えもウチでさせていただきました。
お客さんにも喜んでもらえて、よかった、よかった。

変形の床の間でした。


さて、今回ご覧いただくのは床の間です。
掛け軸とか、木彫りの熊とか、置いてる部分ですよね。

床の間は基本的に長方形。
割と正確な四角形してます。



写真でご覧の通り、おしゃれで個性的な和室の床の間です。

わわわっ、変形の床の間!
四角形から、ちょっと切り取られたような形をしてます。



実際変形の床の間というのは、非常に珍しいです。
その分、知恵を絞って加工しています。


思った通りにできあがって、お客さんも、私も満足です。

早くも梅雨対策

さてさて、今回はチョコッとリフォームのお話です。
駐車場のカーポート。長年使っていると、屋根の波板がボロボロになってきます。
コチラのお宅でも、先日の春の嵐で数枚飛んでいきました。
そんなわけで、お張り替えです。
半日程度で留め金も含めて交換。

あと、雨樋の部分に、数年分のゴミがたまってるので、
ついでにお掃除。
波板を張り替えるときに、普段手の届かない部分も掃除しておくのがコツです。
はい、新品になりました!

2012年4月2日月曜日

畳コースターづくり。(簡単版)

畳を使った小物として、畳コースターを作ってみました。
今回は簡単版と言うことで、
木工用ボンドを使って、子どもさんでも作っていただける手芸としてご紹介します。
イベントの時に子どもさんと作れたらいいな、と思って撮ってみました。

2012年3月19日月曜日

産地偽装との戦いが産経新聞にも掲載されました。

先日ご紹介しました
私たちの産地偽装と戦う活動ですが、
今度は産経新聞さんで紹介されました!

インターネットからご覧いただけます。
記事にしていただきました。


これに恥じないようにがんばらないと!

記事中にご紹介いただいているレポートについては
こちらからダウンロードしていただけます。

2012年3月1日木曜日

畳の産地偽装との戦いが朝日新聞に取り上げられました。


畳でも産地偽装発覚。
2月のこのニュースを聞いてから、居ても立っても居られないという畳屋さんも
多かったんじゃないでしょうか?
もちろん、これから畳を替えようと言う方。
すでに畳替えを終えられた方にとっても、気が気じゃない話だと思います。

なんとかならないものかということで、大急ぎで作りました緊急レポート
題して
「ついに畳にも産地偽装が!DNA鑑定でも分からない?
国産畳・中国産畳を一瞬で見分ける7つのポイント。」
というA4版26ページのレポートを作りました。

これについて、先日朝日新聞さんから取材を受けまして、
記事になりましたのでお知らせします。

なお、レポートの内容はfacebookページから無償ダウンロードしていただけます。
Facebookページ
http://www.facebook.com/pages/島田たたみ店/135278806557658?sk=app_179676338781862

Facebookをお使いではない方は、ホームページからでも受け付けています。
http://www.1tatami.com/report.html